10月29日(土)静岡にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ行ってきました。
本来なら群馬のバラギ高原キャンプ場に行く予定で、本キャンプ場は予約不要な為、当日まで確認をしていませんでしたが、何となく天の声が聞こえたのか、出発直前の社内で、一度電話をして確認をした所。。。
「あぁ、今年の営業は先週で終わったよ〜」
ガビーン・・・です。
で、急遽候補地を探す事になったわけですが、時間も早かった為とりあえず、静岡方面に車を走らせながら、助手席でママが色々としらべ『朝霧ジャンボリー』が空いていると確認が取れたので、このキャンプ場で一泊する形となりました。
基本情報
住所 | 静岡県富士宮市猪之頭1162-3 |
アクセス | 中央道 河口湖ICから30KM |
期間 | 通年・年中無休 |
チェックイン&アウト | 8:00 / 16:00 |
環境 | 高原 |
サイトの地面 | 芝/土 |
ファミリーキャンプおすすめ度 | ★★★★☆ |
ソロキャンプおすすめ度 | ★★★☆☆ |
問い合わせ | 0544-52-2066 |
料金 | 大人1000円(中学生以上)、子供500円(4歳以上) サイト料:1サイト1泊車1台+テント1張り (タープ1張り含む)約10m×10m GW~10月中までの毎週土曜日は1サイト1000円UP |
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の特徴
このキャンプ場の特徴は、何と言っても広い敷地で350サイトの収容面積に200サイトまでと、一グループがのびのび過ごせる環境にあります。
また、富士山のふもとに位置しているので、晴れていれば雄大な景色を眺めながらキャンプを楽しむ事ができます。
あいにくわが家が止った際は、初日は終日霧が出ていて、富士山を拝めず、夜からは雨が振り始め、翌朝も霧と雨に見舞われたので、その景色を拝む事はできませんでした。
このキャンプ場はゴルフ場がメイン?併設されていて、ゴルフと同じ受付場所にてチェックインを行います。
受付を済ませるとキャンプサイトへの道順を案内されます。
一度、道に出て奥に進むと、キャンプサイトの看板が出てきますので、左折して入っていきます。
サイト内の道路は舗装されておらず、かなりデコボコ。重量級の荷物を積んだファミリーキャンパーの車はかなり揺れる事間違いありません!
朝霧ジャンボリーは、だだっ広いフリーサイトでは無く、大きなサイトの中に道が通り、各所に木が立っているので、一つ一つのサイトが分かれている感じになっています。
その為、富士山の見える場所もあれば見えない場所もあり、開放感のある場所としっぽりした場所があるので、空いている時は自分の好みの場所がきっと見つけられると思います。
各サイトの近くには炊事場とトイレがあり、炊事場の水は富士の天然水だそう。
飯盒で炊くご飯はおいしいですが、ここの水で炊いたご飯は格別でした。ご飯は水ですね^^
トイレは水洗ですがウォシュレットは付いていませんでした。概ね綺麗といった感じ、匂いはあります。
わが家からすると、当日はまぁまぁ混雑していたかなという印象でしたが、チェックインの時「今日は混んでいないので、管理塔はやっていません。何かあれば、ここまで来てください」
と言われました。
管理塔は、場内のちょうど中央付近にあって、ちょっとした売店のような感じになっているようです。
朝霧ジャンボリー付近の温泉
キャンプ場近くには温泉施設が何個かありますが、どの施設も1人1000円程度の料金がかかります。
わが家のもっとーはお金を掛けないキャンプなので、近場の高い温泉では無く、40分程度車で走った温泉に行くことに。
ホームページが綺麗だったのに完全にだまされました。。。
工事中?閉館?とにかく、やってませんでした。(サイトに書いておけよ・・)
朝霧ジャンボリーキャンプ場まとめ
敷地が広いので、混んでいても混んでいない感じがあり、落ち着くキャンプ場です。
今回は霧や雨と天候に恵まれず、富士山を拝みながらのキャンプはできませんでしたが、リベンジしたいキャンプ場です。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の口コミブログ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 編集長レポート! トイレ&水道は◎、まったりできる近隣温泉もGood
受付が離れているのでキャンプ場内に別に管理棟があります。ただし、この季節はやってませんでした
煩忙期の週末だけ営業してるみたいです
薪の調達は受付をしたゴルフ場受付ですので、飲んだあとに薪の調達はとても困難です
うちは受付時に調達しておきました
アウトドア派でもないのにキャンプ好き:朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
繁忙期以外は、予約なしでOKでチェックイン・アウトもゆとりがありGOOD
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場~たかさんのキャンプ日記~キャンプ場情報
富士山は雲の中
どの方向に見えるのかある程度はわかるのだけれど、
視界を遮る樹木との位置関係は正確には把握できないまま
結局、Nサイトの通路の南側に設営しました
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 お月見キャンプ
犬とキャンプ!富士山のおひざ元「朝霧ジャンボリー」に行ってきました。 | hinata
我が家は電源サイトのKサイトを使わせていただきます。
Kサイトは電源サイトの中でも小高い丘の上(?)にあり、雨が降っても浸水の心配はなさそうです。
電源サイト内からは富士山を見る事が出来ないのですが、少し離れると頭だけ見る事ができます。
【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】 @ 静岡 2016年 4月 ( キャンプ ) – 功と玄とファミリーキャンプ – Yahoo!ブログ
コメント欄