ホワイトガソリンの価格が高いので格安品を購入

ホワイトガソリン携行缶

キャンプで使用する燃料は、ガス、ガソリン、灯油、電池などが主流となっていますが、その中でも燃料費のランニングコストが安く抑えられるガソリン(ホワイトガソリン)は、ランタンやバーナーなどに使う事ができ、気温が低い時や高度の高い場所でも安定した火力が得られる事から人気がある燃料です。

キャンプ初心者が最初に購入する物は、テントや寝袋などの他に夜の明かりであるランタンが必需品。
わが家もランタンを購入しましたが、もちろんランニングコストの安いガソリンランタンを選択しました。

しか〜し!ガス缶と比べれば確かに最後まで使い切る事ができますし、1度のキャンプで使う燃料費を計算すれば安いですが、それでも高い!
現行販売されているコールマンのガソリンランタンは、全てホワイトガソリンという初心者キャンパーは初耳のガソリンを使います。
そのホワイトガソリンは1Lで1000円オーバー。4L缶を購入しても1L800円オーバーと、車に入れるガソリンとくらべてもとにかく高い。

これまで、わが家では、ホワイトガソリンを使う機材は、コールマンワンマントルランタン一つだけでした。
夜は、ワンマントルランタンとジェントスLEDランタンの2つの明かりを使っています。
ただ、子供が先にテントに入る場合、スマートフォンの明かりしかなかったりするので、2つだと、以外と不便が多いので、ガソリンランタンの追加購入を検討しました。

ここで問題になるのが、燃料コストです。
今まで一つだけだったランタンが2つになるので、当然2倍の燃料費になります。
ガソリンランタン一つだと、1回のキャンプで使用する燃料は、約300mlほど(1L缶が4回のキャンプで空になったので)です。
ランタン2つだと、600ml。安く見ても400円かかる事になります。

そもそもホワイトガソリンって?

ホワイトガソリン
この高価なホワイトガソリンって、ガソリンスタンドのやつと何が違うの?なんで高いの?
と疑問になったので、ちょっと調べてみました。

ナフサから成る石油製品を表す一般名詞[1]として用いられることが多い。日本では白ガス(しろガス)という通称が用いられることも・・・
ホワイトガソリンはガソリンの中でもほぼ純粋な石油成分のみで構成されており、コールマン製ホワイトガソリンでもオクタン価50-55前後と低い[3]ために内燃機関の燃料として用いるには不適であるが、オクタン価向上剤などの添加剤が混入されていないため煤の発生が少なく登山用ストーブ(クッカー)やランタンなどの燃料としては今日でも最も適しているとされる。
参考:wikipedia

不純物が少なく混ざり物が無いガソリンという事みたいです。
一般的なガソリンには、酸化防止剤や洗浄剤といった添加剤が含まれているので、一般ガソリン使用が出来ないランタンなどには絶対に使用する事ができないようです。

ケロシン化

ホワイトガソリンの価格が高い為だとは思いますが、ホワイトガソリン専用のランタンなどをケロシン化(一般的な灯油で使えるようにする改造)を行う事によって、持っているランタンが灯油で使用できるようになります。
灯油の価格は18Lで1000円程度なので、ランニングコストを考えるなら一番コストパフォーマンスに優れていいます。

もともと、昔のランタンは灯油を使っていた事が一般的ですし、現在でもペトロマックスなど、一部の人気ランタンは灯油を主の燃料としていますね。

ただし、ケロシン化する事で、ススが付きやすくなったり、点火をする為に予熱が必要だったりと、初心者には少しばかりハードルが高くなります。

JX日鉱日石エネルギー18リットルの選択

JXエネルギーホワイトガソリン
各メーカーは純正燃料の使用を推奨しています。その他の燃料を使用する場合は自己責任にてお願い致します。

ケロシン化を諦め、単純に安いワイトガソリンは無いものかと、先人のブログを見ていると、『JX日鉱日石エネルギー(エネオス?)』から18Lで4000円(送料1200円)を発見。送料を入れても5200円なので、1L288円という破格の値段。
コールマンのエコクリーンの5分の1ほどの料金設定です。

ただし、この商品「金属洗浄用溶剤」となっていて、ちょっと怖い。キャブクリーナーの様なもの?
これも調べてみました。
ランタン、シングルバーナー、などの燃料選びのページによれば、成分的にはほとんど純正品と変わらないとの事だった。

また、コールマンのお客様センターへ問い合わせた方のブログには、当然だが
「PL保険対象外になる」「壊れても責任取らない」「純正品を推奨する」
との回答があったとか。

まぁ、他社の製品に責任を持つ会社なんてあるわけ無いですし、自社の製品に自信を持っているからこその回答なので当然です。
でも逆に、「JX日鉱日石エネルギーのホワイトガソリン」をランタンなどに使って、故障したというブログは一つも見当たりませんでした。

今後、ランタンが増え、バーナーなども購入した場合、ホワイトガソリンの使用量も比例して増えるでしょうから、万が一何かあってもランタン一つなので、少ないうちに試しておこうと思い、購入。

使用感

どっちの燃料を使っているか分かりません!
ススが出る事も音がうるさくなることも、匂いが臭くなることもなかったです。

ただ一つの問題点として、この一斗缶一つはいつ無くなるのか・・・結構な量です。
ホワイトガソリンというと、何やら普通のガソリンより安全な気がするのは自分だけでしょうか。

しかし、揮発性などは普通のガソリンと変わらず、危険物です。
開封した一斗缶は長期保管には適していません。灯油とは異なり揮発性が高い為、入れ物が膨張します。
一斗缶を初めて弄くりましたが、一度開封すると完全密閉出来ていないような作りになっています。
一斗缶

外においておくわけにも行かないので、自宅内の納戸に保管していますが、心配性の自分は、ガソリン用の携行缶を購入しました。
携行缶のキャップ

形は、灯油を入れるポリタンクと同様ですが、素材には鉄が使われています。使うことは無いと思いますが、注ぐためのノズルがキャップの内側に入っています。
この携行缶は20L入るので、真新しいホワイトガソリン18Lでも問題なし!
これで、安心して安価なガソリンをガンガン使えます。