先日、待ちわびたバイクがいよいよ家に来ました。
V−MAX1200!!
いやあ、でかい!
そして、ケツが嫌い^^;
新型のVMAX1700を購入する人の方が多いかもしれませんが、中古でも100万以上はするので、高くて手が出せない・・
そして、新型の方が丸っこいので、デザイン的に旧型が好きな人も多いはず。
既に、生産が終了している旧型V-MAX1200ですが、納車から数日で500km程度を走ったので、これから購入しようとしている方の為に、インプレを掲載させて頂きます。
V-MAXのネット上での評判
旧型V-MAXに乗っている方々の評判をネット上で調べてみると、ほとんどの方が、直線番長。
止まらない、曲がらない、柔い。
という評価をされています。
実際、500km走った感じでは
思っていたより軽い
重量300kgほどのV-MAXで、ごつい見た目とは裏腹に、またがってみた時の軽さが印象的でした。
まぁ、どんなバイクでも立った状態で重いわけはありませんので、当然ではあるのですが、取り回しも苦労すると思っていました。
確かに、押しがけは出来ないでしょうが、駐車スペースの出し入れや細い道での旋回に苦労する事はあまり無いように思います。
一方、一定の確度まで倒れると300kgの重さを体感します。
そうです。立ちごけ。
納車2日目にして、峠にあるひと気の無いT字路で、右へ行こうか左へ行こうかと一時停止した瞬間、バランスを崩してコカしてしまいました。
幸い、クランクケースに少し傷が付いた程度だったので、凹んだのは心だけでしたが、起こす時の重さといったら、フルパワーでやっとこさ起こせた感じです。
女性の力だとちょっとむずかしいかもしれませんね。
曲がる
曲がらないとおっしゃってる方々は恐らく、バイクが上手な方で、ワインディングを高速でバンクさせるような乗り方をすれば、感じられるのでしょうが、僕は怖くてそんな事できません。
自分なりに倒していると思っていても、ステップをスッタ事すら無いので、ほとんど倒してないのでしょう。
そんな、下手っぴレベルでは非常に乗りやすい。
身体を入れればしっかりと曲がってくれますし、安定している様に感じます。
昔ゼファー400に乗っていた時には、バンク中にグラグラする感じを感じていたので、「乗りやすさ」は十分満足できます。
ポジションがきつい
V-MAXは元々大きい人に合わせて作られたらしいバイクなので、腰が痛くなります。
ハンドルが前すぎるから、前傾姿勢になりますが、中途半端な前傾姿勢の為、そのままの体制を維持するのが結構きつい。
もう少し前傾にする為に、セパハンを付けるか、楽に乗る為にハンドルステーを延長して、身体の方に持ってくるのがいいかもしれません。
また、高速走行がこれほどきついとは思っていませんでした。
80kmほどならきつさはあまり感じませんが、100kmを出すのはつらい。
高速を多用する方は、メーターバイザーやビキニカウルなどの装備を付ければ改善されるのでは無いかと思われます。
2015.6.17更新高速走行での風圧対策にシックデザインのビキニカウルを取付け
止まらない
止まらないという表現は微妙だとは思いますが、止まりにくいとは思います。
50km/hからロックギリギリでブレーキを掛けた時に、車体が流れていきます。
まだ、ロックさせた事が無いので、どの程度の強さが限界なのかがわかっていませんが、結構力を入れてブレーキを掛ける印象です。
足つきが悪いのか?
これも良く言われる事ですが、174cmの僕が両足を着くとギリギリかかとまで付けられる感じになります。
信号待ちとかでは、前傾姿勢のままなので、両足を付けるとつま先立ちの状態となります。
ただ、足つきをそこまで重視するのであれば、アメリカンとかのチョイスになるでしょうから、とくに足つきが悪いバイクだとは思いません。
燃費と給油
燃費は、街乗りツーリングの平均がリッター14kmから15km程度といった所で、噂で聞いていたよりは走る印象があります。
まぁ、フルノーマルですし、飛ばさないので車体や乗り方によって変わってくると思います。
そして、15リットルしか入らないガソリンタンクはシートを開けないと給油する事が出来ないので、結構めんどくさい。
リッター14kmだと、ガス満で210km走る計算になりますが、リザーブタンクも使っている状態なので、安心を考えると150kmほどで給油するのが無難です。
そして、V-MAXには給油センサーが無い為、急にリザーブタンクに切り替わるのが怖い。
町中でしたが、アイドリングが安定しなくなり、気づくとFUELのランプが点灯し、リザーブに切り替わっていました。
山の中だったら結構怖いですよねぇ。
加速
6000回転から発動するVブーストの加速は、ビビリます。
まわりが見えない・・・
2足で8000回転程度まで回すと100km/hは出てるかな(はっきりとスピードメーターが見れない加速なので何となくですが)
6000回転からは「ウングォーボォー」みたいな音で加速していきます。
旧型V-MAX1200インプレのまとめ
まだ、500kmほどしか走っていませんが、乗っていて楽しいバイクです。
存在感もあるので、中型バイクが横に並んでも、心に余裕がある。そんな感じがあります。
長い間現役だったV-MAXですが、社外パーツが以外と少ない。
まぁ、新型が出ていますから当然だとは思いますが、カスタムを楽しんでいきたい方は、パーツ探しが大変です。
V魔の感想を上手くまとめましたね!
私もほぼ同意見です。
ブレーキは、前後輪ともワイズギア純正オプションの住友モスに交換すると不満を感じなくなりましたよ。
フロントサスは、スプリングのみオーリンズに入れ替えると加速時のブレや減速時のヘタレを減少させることが出来ると思います。
私は、スウィングアームも強化しました。
楽しいバイクですよね!お互い長く楽しみましょう。