ウィンカーのLED化に伴うリレーの交換をしてみた

vmaxウィンカー

VMAXのウィンカーってでかい!
まぁ、昔のバイクですので、こんなもんだとは思いますが、もう少しスタイリッシュで小さいウィンカーにしたかったので、先日楽天でLEDウィンカーをゲットしました。

2つ入りでお値段1600円!安いですね。
写真を撮り忘れたので記事にはしていませんでしたが、テールランプもこのお店のものを取り付けたので、一体感は出ると思います。

純正ウィンカーの取り外し

交換する為に純正ウィンカーを取り外します。
まずは簡単そうなリア側から。
ウィンカー取り外し

はじめに、シートを上げ(ガソリンを入れる時の状態)、タンデムシートを外します。
タンデムシートは、両サイドに1つづつボルトで固定されています。

次に、タンデムバーを外します。
タンデムバーはフレームとフェンダーに接続されているので、5つのボルトを外すと、
タンデムバー取り外し
すっぽり外れます。

リアフェンダーもストンと下がりますので、タンデムバーを外したらフェンダーの上にボロ布引いて置いておきます。

次にタンデムバーについてているウィンカーは、付け根のボルトを2つのスパナで取り外します。
ウィンカーが取れると、配線にぶら下がった状態になります。

僕は、純正品は今後使う予定が無いので、配線を根本の部分で切りました。
今後使うかもしれない方は、10CM程度ウィンカー側に配線が残る様に切ると、後々使いやすいかもしれません。

同様にフロント側のウィンカーも取り外し、切断して、配線だけにします。

リアは、黒と茶の2本線でしたが、フロントは、青の線もあって3本です。
逆車の場合は、常時点灯している状態なので、この青の線が常時点灯させる配線と判断し、常備灯は使わないので、ちょんぎった後に、ビニールテープで絶縁しておきました。

ちなみに、常時等が付いた状態だと、車検には通らないので、車検の時にははずさなければならない。
とバイク屋さんが言っていました。

配線の接続

配線の接続は、黒がアースで、購入したLEDウィンカーには黒と赤の配線が付いていました。
黒は車体から出ている黒、もう一方の線を繋げば、恐らく大丈夫です。
詳しい方には当たり前の事なのでしょうが、こういった作業も2回目なので、手探りです・・・

配線の接続には、ギボシというものを使います。

使い方は、

このような専用のペンチを使います。
(使い方:ギボシのカシメ方Youtube

正直、最後までうまく使いこなせませんでした・・・

要領的には、配線を繋いでウィンカーをステーに仮止めしていけば終わりです。
最終的に接触不良で点灯しない場合があり、作業し直す事があるので、仮組みにしておいた方がいいです。

ICリレーを取り付ける

元々LEDウィンカーでは無い車体の場合、ウィンカーに流れる電圧が大きく、省電力のLEDに帰るとハイフラッシャー現象と呼ばれるものが起こります。
片方の電球が切れた場合に、パシャパシャと高速で点滅する状態ですね。

この状態を回避する為に、純正リレーをLED対応のICリレーとする必要があります。
ちなみにリレーは、バッテリー→リレー→ウィンカーの配置になっていて、バッテリーと直接ウィンカー配線をつなぐと大きな電気が流れてしまうのを制御する役目を担っている装置のようです。

配線の事も良く分からないので、VMAX逆車用に作られたICリレーを購入しました。
作っている方は、篠栗街道日記[V-max Vmax]の、とても参考になるブログを書かれている方で、ヤフオクから購入が可能です。

なお、LED化する事により、インジゲーター(メーターにあるウィンカーランプ)に多くの電流が流れ、ハザード状態となってしまうので、一緒に、ツインインジケーターも購入する必要があります。

VMAXの純正リレーを取り替える


リレーは、左側インテークの内側に格納されています。
ダミータンクを鍵で取り外し、インテークは2箇所、6角ネジで止まっているのでこれも外します。
ネジを外した時に、インテーク自体が落っこちるので、落下に注意です。


真ん中の箱がリレーです。
これを取って、LED対応リレーと交換します。

ツインインジゲーターの交換

篠栗街道日記[V-max Vmax]さんから購入すれば、メーターインジゲーターの取り外し方法なども、購入者専用ページ上で書かれていたので、分からない事は無いと思いますが、ツインインジゲーターは、インジゲーターパネルを取り外す必要があり、その為には、ダミータンク内のエアクリーナーボックスを外す必要があります。

エアクリーナーボックスとエアクリーナーを外すと、キャブが見えますが、この中にネジとかが落ちてしまうと取るのに相当苦労するらしく、万が一気が付かなかった場合は、恐らく壊れます。

エアクリーナーボックスを取り外したら、まず、ビニールや布などで、蓋をしておきましょう。

メーターを取り外したら、右上の電球を引っこ抜いて交換しますが、工具が入りません。
電球自体を横に倒すと、その力で取れました。

後は、ツインインジゲーターを接続して、裏のアースに接続すれば完成!!

4時間もかかってしまいました。

途中、どうせ面倒なインジゲーターパネルをいじってるんだから、タコメーターとテンプメーター球をLED化しちゃおうと思いつき、車用に買い置きしてあったT10のLEDを入れてみた所、タコメーター側が付かない・・・
LEDには対極というものがあるので、反対にしても付かない!
新しいものに変えて2回試すも付かない!!

1回試すのに、ネジ8本を締めたり、外したりしなければいけないので、時間を食ってしまいました。
交換のLED球も無いので、とりあえずテンプメーター球だけ青LEDに変え、作業を終了させました。

今回の出費

ウィンカー4個:3100円
リレーとツインインジケーターのセット:4120円
テールランプ:1900円

合計:9120円

コメント欄

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください